
飛騨、その昔は下々の国とまで言われるほど険しい山河に阻まれ往来の便は悪く、また山間部の狭い農地では米、野菜は十分には採れず、人々の生活には過酷な土地でした。
そんな辺境の地にも今では交通網が整備され、全国から多くの皆さんが観光に訪れるようになりました。
時代の移ろいと共に人々の暮らしや街の風景も一変しましたが、飛騨の地には未だに里山の麓に古民家が並び、田んぼや畑が広がる景色が残っています。
飛騨、その昔は下々の国とまで言われるほど険しい山河に阻まれ往来の便は悪く、また山間部の狭い農地では米、野菜は十分には採れず、人々の生活には過酷な土地でした。
そんな辺境の地にも今では交通網が整備され、全国から多くの皆さんが観光に訪れるようになりました。
時代の移ろいと共に人々の暮らしや街の風景も一変しましたが、飛騨の地には未だに里山の麓に古民家が並び、田んぼや畑が広がる景色が残っています。
悠久の時を経ても変わることのなく受け継がれてきた自然、時が止まったかのような古き良き時代の懐かしい風景は、まさに日本の原風景といえるのかもしれません。
そんな集落の日常には、いにしえより延々と培われてきた飛騨人の暮らしや、生き方を当たり前のように垣間見ることができます。
この地で地元の食材を活かしながら飛騨人の心を添え、郷土懐石として多くの方に伝えたい・・・
そんな思いで平成十七年、この地に「四季の郷 志むら」を開店いたしました。
メインに飛騨牛A5等級シャトーブリアンステーキ100gが付く、お祝いにふさわしいプランです。
※年末年始の休業について
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご了承下さい。
休業期間:12月31日(火)〜1月3日(金)
お客様には、何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019 特別版」に掲載されました!
本日(5月17日)発売の「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019 特別版」に、当店は、「ミシュランプレート」いうジャンルとして掲載されました。
ミシュランガイドは、1900年にフランスで創刊され、歴史と名誉があり、一貫したコメットメントが国を越えて親しまれているガイドブックです。
そんなガイドブックに掲載されるということは大変喜ばしいことであり、励みになります。
この里山、川、大自然が人を繋ぎ、この環境は、一人では創ることができません。
これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と感謝しております。
ここでしか味わえない食材、さらにここで味わうこと、食を通じて、地域の発展に少しでも貢献できるよう、より一層日々精進してまいります。
※「ゴ・エ・ミヨ ジャポン2019」に掲載されました!
この度、「ゴ・エ・ミヨ ジャポン2019」にPOP部門で掲載していただきました。
日本で「ゴ・エ・ミヨ」の刊行が始まって、4年目です。
東京をはじめ、北陸や瀬戸内、北海道、東海、関西とエリアを拡大し、その土地ならではのテロワールや食文化との出会いを「ゴ・エ・ミヨ ジャポン」としてのアイデンティティがつまったガイドブックです。
先日、テレビニュースでも話題になりました。
これからも食を通じて、ここでしか味わない空間、お客様が笑顔になれるような、記憶に残るお店作りをしてまいります。
※ 「和良鮎」がブランド化されました。
郡上郡和良町の和良川で捕れる「和良鮎」が、特許庁の地域団体商標に登録されました。
「和良鮎」は「清流めぐり利き鮎会」でグランプリを3度受賞しており、その姿や香り、味には定評があります。
当店では最も味の違いが判るシンプルな炭火の塩焼きでお出ししています。是非一度、ご賞味下さい。
※「志むらのお食事券」好評発売中!
お世話になった方への贈り物、御中元の贈り物に志むらのお食事券はいかがでしょうか?
下呂の自然が織り成す四季の中で旬の食材で表現した「郷土懐石」という素朴な贅沢。
大切な方にゆっくりと流れる時間と豊かな自然の恵みの中でお料理を愉しんでいただけます。
●郷土懐石料理コース
●飛騨牛尽くしコースがございます。
詳細は、お電話(0576-25-3256)にてお問い合わせ下さい。
※ご来店のお客様へ
「志むら」は、ご予約制でございます。
「志むら」のインスタグラムを始めました!志むらのお食事はもちろん、志むらからの四季折々の風景などを紹介していきたいと思います。是非こちらもご覧ください。
全ての記事は下のバナーを、個別の記事は写真をクリックして頂くとご覧いただけます。
「志むら」では、Facebookで日々の出来事、季節の風景、新作のお料理など様々な情報を発信しております。
このホームページとあわせてご覧頂けましたら幸いです。
下にタイムラインを表示しておりますが、「FaceBook」バナーをクリックして頂くと別窓で快適にご覧頂けます。
四季の郷 「志むら」Facebookページ
「志むら」ホームページは、スマートフォンやタブレットでも快適にご覧いただけます。
QRコードより四季の郷 「志むら」ホームページにお入り下さい。
※アクセス方法
・QRコードは、クリックで拡大します。バーコードリーダーで読み込み、アクセスして下さい。
・バーコードリーダーがインストールされていない場合は、http://geroyama.com/ でアクセスできます。
・Googleで「しむら」と検索して下さい。